寛解・治療への羅針盤アンケート調査ご協力のお願いIgA腎症根治治療

個人情報の取扱について | サイトマップ

  • 当ネットワーク
  • IGA腎症とは
    • IgA腎症が進行するメカニズム
    • IgA腎症の歴史とIgA腎症に対する認識の変遷
  • 扁摘パルス療法について
    • 扁摘パルスの適応と治療目標
    • 扁摘パルスの実際
    • 扁摘パルスで寛解が得られなかった時の対応
    • アンケート
  • 扁摘パルス療法実施施設
  • Q&A
  • 病巣感染について
  • コンサルティング
  • 関連情報
  • リンク

書籍紹介

腎臓病を治す知恵として活用できる「腎臓病を治す本」

 「腎臓病を治す知恵として活用できる「腎臓病を治す本」」 AMAZONのホームページへ
( マキノ出版 )

よくわかる最新療法 病気が治る鼻うがい健康法 体の不調は慢性上咽頭炎がつくる

 「病気が治る鼻うがい健康法」 AMAZONのホームページへ
( 角川SSコミュニケーションズ )

Recent Advances in IgA Nephropathy

 「Recent Advances in IgA Nephropathy」 AMAZONのホームページへ
( World Scientific 出版社 )

IgA腎症の病態と扁摘パルス療法

IgA腎症の病態と扁摘パルス療法  AMAZONのホームページへ
( メディカル・サイエンス・インターナショナル )

慢性免疫病の根本治療に挑む(悠飛社)

慢性免疫病の根本治療に挑む  AMAZONのホームページへ
(悠飛社)

リリース

日本医事新報No.4481にインタビュー記事が掲載されました

朝日新聞にて(5日間連載)「患者を生きる」にIgA腎症が取り上げられました。

週刊ポスト3月20日号の「あなたを癒す医心伝身」第153回で扁摘パルスの記事が紹介されました。

週刊朝日12月26日号の「知って得する!新 名医の最新治療 Vol.61」で扁摘パルスの記事が紹介されました。

IgA腎症根治治療ネットワークのホームページへようこそ

アンケート調査ご協力のお願い

当ホームページでは扁摘パルス治療をお受けになった患者さんを対象にアンケート調査を行っています。あなたの体験を現在治療中、あるいはこれから治療を受けるIgA腎症の患者さんの診療に役立てることが目的です。 近年、扁摘パルスは全国で行われるようになりましたが施設により方法が異なり、治療効果や副作用なども異なっているようです。このアンケート結果は患者さんのみならず医療者側にも将来、役立つと確信しております。
扁摘パルスアンケート「第2回中間報告」につきましてはこちらからご覧ください。

患者さんの声

  • 大変満足
  • 満足
  • 普通
  • やや不満
  • 不満
アンケート調査ご協力のお願い
ご協力いただける方こちらをクリックしてお進みください。

新着情報

  • 2012/06/15 腎臓病を治す知恵として活用できる「腎臓病を治す本」(マキノ出版)が発売 になりました
  • 2011/9/01  9月7日から堀田医師の宮城県での診療が「堀田 修クリニック」に変更になります。
  • 2011/6/20  DR.HOTTAのコラム  「No7.扁摘パルスRCTで有意差あり」が更新されました。
  • 2011/03/25 上咽頭炎(鼻咽腔炎)をわかりやすく説明した「病気が治る鼻うがい健康法」が発刊されました
  • 2010/11/06 扁摘パルスアンケート「第2回報告」を掲載いたしました。 [ PDFファイル:717KB ]
  • 2010/10/06 「日刊ゲンダイ「後悔しない治療」に扁摘パルスが取り上げられました。
  • 2010/9/21 (ご案内)10月10日に第3回創健フォーラム「口呼吸を考える」が開催されます 
  • 2010/6/10  飯野靖彦日本医大腎臓内科教授と堀田 修の対談が日本医事新報(2010年6月12日号)に掲載されました。
  • 2010/5/15  DR.HOTTAのコラム 「NO.6 扁摘パルス実施施設問い合わせの都道府県別傾向について」が更新されました。
  • 2010/3/19  日本医事新報No.4481にインタビュー記事が掲載されました。
  • 2010/01/27  DR.HOTTAのコラム 「NO.5 (続)鼻咽腔炎(上咽頭炎)」が更新されました。
  • 2009/10/02  DR.HOTTAのコラム 「NO.4 鼻咽腔炎(上咽頭炎)」が更新されました。
  • 2009/9/21 (ご案内)第2回創健フォーラム-口から始まる全身の病気- 病巣感染を考える 第二部に堀田医師が参加し、IgA腎症を含め健康相談に応じます。 
  • 2009/9/2 9月から堀田医師の宮城県でのIgA腎症外来の診療施設が仙台社会保険病院に変更になります。
  • 2009/6/18 扁摘パルスアンケート「第一回中間報告」を掲載いたしました。
  • 2009/5/17(お願い)ご記入頂いたメールアドレスに不備があり返信できないケースがあります。お心当たりの方はお手数ですが、事務局までご連絡頂きたくお願いいたします。
  • 2009/5/5-10  朝日新聞にて(本日より5日間連載)「患者を生きる」にIgA腎症が取り上げられました。
  • 2009/4/17  DR.HOTTAのコラム「NO.3 HPの相談窓口から」が更新されました。
  • 2009/3/20  週刊ポスト3月20日号の「あなたを癒す医心伝身」第153回で扁摘パルスの記事が紹介されました。
  • 2009/3/6  DR.HOTTAのコラム「NO.2 CKD患者はなぜ薬が多い?」が更新されました。
  • 2009/2/24  扁摘パルスを含むIgA腎症に関する最近の知見が網羅された「Recent Advances in IgA Nephropathy」が出版されました。」(World Scientific 出版社)AMAZONのホームページへ
  • 2009/1/5  DR.HOTTAのコラム「NO.1 IgA腎症難民を救え」が更新されました。
  • 2008/12/16  週刊朝日12月26日号の「知って得する!新 名医の最新治療 Vol.61」で扁摘パルス療法に関する記事が掲載されました。
  • 2008/12/15  書籍「IgA腎症の病態と扁摘パルス療法」発売  
  • 2008/12/15  ホームページを開設しました。

DR.HOTTAのコラム

  •   NO.1 IgA腎症難民を救え (2009/1/5)
  •   NO.2 CKD患者の薬はなぜ多い? (2009/3/6)
  •   NO.3 HPの相談窓口から (2009/4/17)
  •   NO.4 鼻咽腔炎(上咽頭炎) (2009/10/2)
  •   NO.5 (続)鼻咽腔炎(上咽頭炎) (2010/1/27)
  •   NO.6 扁摘パルス実施施設問い合わせの都道府県別傾向について (2010/5/15)
  •   NO.7 扁摘パルスRCTで有意差あり (2011/6/20)

IgA腎症・根治治療ネットワーク

(1)扁摘パルス療法により、IgA腎症の寛解・治癒をめざす患者さんの羅針盤となる
(2)わが国のIgA腎症による新規透析導入患者数を限りなくゼロに近づける

 

 IgA腎症は長い間、生涯治らない疾患とされて来ました。しかし、近年の扁桃摘出・ステロイドパルス併用療法(扁摘パルス)の普及により、早期の段階であれば寛解・治癒を目指すことが可能な疾患であることが明らかになっています。

 

  しかし、扁摘・パルスに対する医療機関の取り組みは国内の地域間で大きな格差があり、治る段階のIgA腎症を治らない段階のIgA腎症にまで進行させてしまう残念な現実が現在も尚、存在することは否めません。こうした現状を鑑み、私たちが1988年より20年間かけて仙台社会保険病院腎センターにおいて約1500例の扁摘パルス療法の実践を通じ蓄積した経験知にもとづいた、全国の医療現場に役立つ、情報の発信を目的として「IgA腎症・根治治療ネットワーク」を設立する運びとなりました。

  • ホーム
  • Q&A
  • サイトマップ
  • 個人情報の取扱について

Copyright © 2023 IgA腎症根治治療ネットワーク. All Rights Reserved.